ママ友って必要なのか?ママ友付き合いを一度を卒業した私が思うこと。

子育てのこと

こんにちは、しらたまです。

早速ですが、ママ友の悩みって尽きないですよね。

居ないと不安だけど、居ると面倒や煩わしいこともたくさん・・・

私もそんなふうに悩みながら、息子とともに約18年ママ友達と過ごしてきました。

そして息子が高校を卒業するとともに、ママ友付き合いも卒業。

今回はそんな私が経験したり感じたママ友について、ちょっと書いてみようと思います。

今ママ友のことで悩んでて、この先どうなるのかな~って思ってる方の気持ちが少しでも楽になってくれたら嬉しいです。

ママ友は居たほうがいいけど居なくてもやっていける

結論を言ってしまうと「ママ友は居たら助かるけど、居なくてもやっていけるよ」です!

ふにゃうさ
ふにゃうさ

いやいや、それを言ったらおしまいって感じ。

そうなんだけど、でもほんとにそれくらい気軽なものと思っていいんだって言いたの。


私は人付き合いはあまり得意ではありません。

初対面の人と当たり障りの無いことを、ふわ~っと喋るのは割とできます。

でも、めっちゃ仲良くしたり、どこか遊びに行こうよ、ランチ行こうよ!と誘われるのは苦手・・・

こんな私だけど息子の時代、ママ友が居て助かったことがたくさんありました。

だから居ないよりは居たほうがいいと思う。

居たほうがいいというか、居たらいいと思う。

でも今娘の友達のお母さんたちは全然世代が違うから、ママ友って感じにはなれなくて結構一人でいることが多いんです。

けど意外と平気。

むしろ気ばっかり遣って付き合う必要がない分、楽に思ってる自分にづいたりして・・・

では私が息子時代と娘の時代の【今】、ママ友とどんなふうにやってきたか振り返ってみたいと思います。

幼稚園くらいまでのママ友

この頃のママ友って、実は気持ち的に一番ありがたかったです。

特に息子時代は初めての育児だったので、一緒に悩んでくれたりアドバイスしてくれたり
一人じゃないんだって思えて。

でも反面、この頃が一番親子一緒に遊ぶ機会が多い時期。

つまり付き合いも一番大変でもあった時期。

子供同士が仲良かったり同い年や月齢が近いとかで、なんとなく付き合ってたママさん達。

一緒にいるとだんだん色んな面や考えの違いが見えてきて、あれ?と思うことも出てきます。

でも子供がお友達と遊ぶためにぐっとこらえてお付き合い・・・

それはもちろん素敵だと思う。

私も息子のときはそうしてきました。

でもそれでストレスを抱えて、夫や息子に八つ当たりしたことも・・・

娘が小さいときは、私は周りに流されず思うように育てたい、と思っていた私は、特にママ友を作ることもせず。

園庭開放や地域の保育などにも参加せずひたすら娘と二人で遊んでいました。

一度民生委員さんの訪問を受けて、そういうのに参加していない、と言ったらすごく心配されましたが・・・^^;

私には参加するほうがストレスだったから。

娘が幼稚園のときも、特に仲間で遊びに行くとかに加わったことはありません。

そういう情報は耳に入りますが、あまり気になりませんでした。

私の場合、小学校高学年になっていた息子がいたので気持ち的に楽だったし、年の近い小さいお子さんが数人いらっしゃる方はまたぜんぜん違うとおもいます。

ただ何が言いたいのかというと、嫌なら無理にママ友を作らなくても全然やっていけたよということです。

小・中学校時代のママ友

小学校に上がると徐々に親子一緒に遊ぶ機会は減って、学年が上がるほどなくなっていきます。

ふにゃうさ
ふにゃうさ

実は面倒くさい派が多数だったに違いない!

中にはそれまでの仲間を募って親子で遊びに行ってるグループもありましたが、少数派。

PTAとか学校行事で保護者が集まる機会もあるけど、それなりの挨拶やお付き合いができれば
大丈夫。

頑張って仲良くなる必要はありません。

よく宿題がわからないとか、提出物のこととか行事のこととか情報がもらえるからママ友が必要!って聞きます。

たしかにそれはありました。

息子のときはそうやってママグループのメールであーでもない、こーでもないと色んな情報が飛び交ってました。

でも、考えてみれば、一番確実なのは先生に聞くこと。

今どきの先生、大半の先生がすごく親切に嫌な顔ひとつせず教えてくれます。

今娘は高学年になったので、その辺ももう親の出る幕はなくなってきてほとんど子供任せにしています。

多少間違ってても気にしないことが大事ですよ。

ふにゃうさ
ふにゃうさ

子供を信用して任せることも大事ってことだね。

そんなわけで特にママ友付き合いと呼べることは、今は一つもやっていません。

高校になるとママ友はどうなるの?

一人として新しいママ友はできませんでした^^;

知り合いすら出来てません。

息子の幼馴染の子が同じ高校に行ったので、そのお母さんと会えばほんの少し喋るくらい。

PTA役員もやらなかったし、行事もほとんど親が参加することはありません。

息子だったので特にかもしれませんが「学校に来ないで」と言われてましたしね・・・(T_T)

でも文化祭や体育祭は家族でこっそり見に行きましたよ。

もちろん高校にもよると思いますが、うちの場合こんな感じでした。

ふにゃうさ
ふにゃうさ

気楽なもんだな。

現在はママ友どうしてる?

息子のとき運良く幼稚園の時にすごく気が合うママ友が出来て、小学校以降別の学校だったのですが、転機があると連絡をとってランチに行ったりしていました。

でも普段は全然音信不通。

他に、近所だったからとか息子が仲良かったからという理由で仲良くしていたママ友さんは一切連絡なんてとってません^^;

もしどこかで会ってお互い覚えてれば「どうしてる?」くらいな世間話はするかもしれませんが。

多分お互い、忘れたフリしちゃう気がしますね。

ママ友は期間限定!だから気楽に!

というわけでやっぱり結論は、「ママ友は居たら助かるけど居なくてもやっていけるよ」 です。

人生の中で期間限定のお付き合い、そう思って気楽に付き合えばいい!というのが私の結論です。

ストレスになるくらいなら無理しなくても大丈夫。

おまけ:子供同士はどうなのか?

小さい頃仲良かったり、ママ同士が仲良いがために一緒に遊ぶ機会が多かった子供同士って
成長したらどうなるのか。

幼馴染という素敵な関係になるのかしら?と期待してしまいがちですがそれは少数派です。

よほど趣味趣向が似てる子どうしであれば、そういうこともあると思いますが。

たいてい大きくなるに連れ、子どもは自分で自分の仲間を見つけます。

そして小さい頃のことは殆ど忘れています。

覚えていません・・・(T_T)

ふにゃうさ
ふにゃうさ

それはしらたまの息子だから説

それは大きい笑
でも聞くと結構周りの子もそんな感じの子多いよ。

なのでやっぱり、そんなに頑張らなくても。

家族が笑顔でいることが、お子さんもきっと一番嬉しいことなんです。