大学の入学費用は早めに準備すべき?私が受験生を持って知ったこと。

子育てのこと

我が家の息子は高校3年、受験生です。

第一子なので親も初めての体験。

しかも、我が家は両親ともに地方出身者なので首都圏?都会?の受験は未知の世界でした。

田舎とじゃ人口も学校数も桁違い。ほんとカルチャーショックだったよ。

そこで今回私が経験した大学受験についてと、一番気になるその費用についてまとめてみたいと思います。

お子さんがまだまだ小さくて、そんな話はまだまだ先、関係ないわ~とおもってるそこのあなたも、お子さんが高校3年になったつもりで読んでみてください!

もう貯金が軽く1千万はあるから関係ないわ~という方は、本当に関係ない記事です、すみません(T_T)

大学受験の方法とその時期は?

  1. 大学入試センター試験
    大学入試センターと各大学が共同で1月中旬の土日に全国一斉で実施される試験。国公立大学の一般入試受験者は原則この試験を受けなければいけません。
    また最近は私立大でも「センター試験利用方式」を取り入れているところが増えています。(ちなみに2020年からは新しく「大学入学共通テスト」というものに変わるそうですよ。)
    国公立大学ではこの試験と後日行われる個別学力検査(2次試験)の合計点で合否が決定します。
  2. 私立一般入試
    各大学の主催する入試です。
    時期も回数もそれぞれ違います。
    試験日、合格発表から入学手続き締切日などの兼ね合いを考えて受験スケジュールを立てます。
    年明け~遅いところは3月に入ってからも行われます。
  3. 指定校推薦
    これは私も夫も初めて知ったシステムでした。
    各高校に毎年様々な大学から「あなたの高校からは評定いくつ以上の生徒○人受け入れます」という枠がもらえ、通知表の評定次第で大学を決めることができます。
    普段の頑張りや態度が評価されるシステムですね。
    高校を受験する段階で、有名大学や希望する大学の指定校枠をたくさん持ってるという条件で選ぶ手もあるわけです。
    指定校推薦は夏休み明けから動き始め、秋ごろには決定します。指定校推薦がもらえればほぼ合格決定です。
  4. 公募推薦
    指定校枠関係なしに、各大学の出願条件を満たしていて、高校から推薦がもらえれば誰でも受験できます。
    普段の成績が重視されますが指定校と違って不合格になる可能性があります。
    こちらも同じく夏休み明けから始まり秋ごろには合否が決まります。
  5. AO入試
    入試の中で一番早く動き始めるのではないかと思います。
    息子の学校でも5月頃に説明会があり、6月くらいにはエントリーを開始してたようです。
    成績は関係なく主に面接や小論文で決まります。

自己アピールや喋るのが得意な奴がめっちゃ羨ましいと息子はよく言ってました。

以上が現在の主なものです。

大学を受験するのにかかるお金にはなにがある?

一番気になるお金のこと・・・(;・∀・)

まずは受験料です。

センター試験は

  • 3教科以上18000円
  • 2教科以下12000円

また国公立二次試験は大学により違いますが平均17000円位、私立大学は30000~35000円くらいです。

例えば国公立を前後期2校と私立を2校受けただけで、軽く10万は超えます。

他に願書の取り寄せ費用や、願書の送料(ほぼ書留速達です)、受験料の振込もコンビニでできるので便利ではありますが、振込手数料がかかります。

そして受験会場に行く交通費

遠方の方は宿泊費もかかります。

これらが積み重なると結構な出費になりますよね・・・

受験以前にも、大学を決めるまでにはオープンキャンパスに行ったり、文化祭を見に行ったり・・・

トータルしたらいくらつかったんだろう・・・(;・∀・)考えると怖いです。

大学に合格したとき必要な金額ってどれくらい?

合格を勝ち取るためのお金もなかなかかかりましたが、ではいよいよ合格したら?

だいたい合格発表から1~2週間以内に入学金等を振り込まないと合格が取り消しになってしまいます。

入学金は国公立・私立とも30万程度(医・歯学は除く)です。

これに加えて、半期分もしくは1年分の授業料、あと施設設備費用やなんとか会費みたいなのがいろいろ加算されます。

ふにゃうさ
ふにゃうさ

で、いったいいくらになるんだ?

具体的な授業料の金額は大学、学部学科、昼夜で大きく違うため、一年間の授業料を大雑把に見ていきます。

  • 国立大学⇛53万5800円(ほぼほぼ共通のお値段です)
  • 公立大学⇛50万~55万円くらい
  • 私立文系⇛60万~80万円くらい
  • 私立理工系⇛100万~120万円くらい
    (2018年発行Benesse「初年度納入金一覧」を参考にさせていただきました。)

医学、歯学系については金額が半端ないので、割愛させていただきます(T_T)

正直見ていて恐ろしくなると同時に、お医者さんや医学部生のかたを改めて尊敬してしまいました・・・

都内某私大の医学部は、初年度納入金だけでなんと1千万超えてましたよ・・・

ふにゃうさ
ふにゃうさ

文系よりは理系のほうがお高いこともわかったぞ。ちなみに芸術系も結構かかるらしいぞ。

国公立大学は安いけど・・・

確かに国公立大学は安いです。

でも受験科目が5教科必要なうえ、その成績も上位でなければ入ることが困難な状況です。

そのためには上位の高校に入る、そのために中学受験したり中学での成績を上げておく・・・という流れができ、必然的に塾に通い始めます。

例えば塾が月3万かかったとして、中学から高校まで6年間通うと200万以上かかります。

講習やテストなどがあるので、実際はもっとかかります。

大学でのお金は低く抑えることができても、そこに行き着くまでの出費がかなり嵩むことが多いようです。

思ったよりお金がかかる大学受験

そのこども保険の満期金、大学入試に間に合う⁉我が家の失敗談
こども保険って入ってますか? 多くの方がお子さんの誕生とともに加入されるんじゃないかと思います。 では、その保険 満期金がいつか知っていますか? 保険会社によっていろんなタイプがありますが、大体目的は大学入学のための費用を積み立てることじゃ...

以前の記事⇑にも書きましたが、本当に大学はお金がかかります。

お子さんが生まれたらこれくらい必要です、みたいな記事は育児本や雑誌にそこかしこと書いてありますが、全く現実味がなかった私。

こども保険に入ってればいいでしょ、と思ってました。

でも、ほんとにほんとに必要なんです!!!

せめて私立理系に行ける分くらいのまとまったお金は確保できるように。

今からでも遅くないです。

明日気づくより今気づいてよかった!

私も娘のときのために動き始めてます!