昨年末。
本屋さんでふと目に止まった家計簿がありました。
その名も「づんの家計簿」
づん?ずん、じゃなくて?
並んでる家計簿はいろんな種類があって、みんな派手だったりキャラクターだったり目を引くデザイン。
そんな中ひっそりと、シンプルな表紙の家計簿。
帯が付いててそれを取ってしまうとさらにシンプル。
こーゆー、何にもないのってルールが曖昧になって結局続かないんだよねー…と、過去何度も家計簿挫折を繰り返してきた私は思いながら見ていたら、最初の方に書き方の説明がありました。
一通り目を通し商品を棚に戻す。
そして帰宅。
それからググりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
この家計簿を考案されたづんさんのインスタも拝見しました。
有名な方だったのですね(^_^;)
存じ上げずすみませんm(_ _)m
そしていろんな情報を集めた結果、これなら続けられるんじゃない?と思えたのです。
面倒臭がりの私が続けられると思ったポイントは
- 項目分けをしなくていい
- 特別費は別枠で把握できる
- オリジナルルールでアレンジできる
私が家計簿挫折をする大きな原因
-
- 項目分けがごちゃごちゃになって分からなくなり、次第に嫌になってくる
- 特別費がかさみ過ぎるとその月だけ出費がすごくなって何だか怖くなってつけるのが嫌になる(T-T)
- カード支払いの記入と支払い月の記入にいつも迷いだんだんどうでも良くなる
- きちんとしようとしすぎてきちんとできないことが続くと投げ出してしまう
自分で書いてみても、酷いですね( ; ; )
昨年末からつけ始めてまだまだ試行錯誤状態。
づんさんやユーザーの方々の情報を検索しながら、皆さんの工夫されてるポイントを取捨選択し、マイルールを考案中です。
なので今はグダグダになってます…
しかも冬休みにお正月…特別出費のオンパレード。
外食三昧のお出掛けし放題…そもそも1月に始めるのはいきなり逃げ出したくなる危険性大でしたね。
それでも!ここで自分に厳しくしてはいけない。
とにかく今月は書く練習だと思って、違えてもひたすら書き続けています。
すぐには無理。
やっていくうちにやりやすい方法や使いやすい方法がわかってくるだろうし、そしたら徐々にマイルールも出来上がってくるはず。
「こう書きなさい!」
「言われた通り書けば〇円貯まる!」
みたいな他の家計簿じゃなくて、ベースだけあってあとは自分で作り上げていける家計簿。
づんさんの家計簿は、そんな感じですかね。
なので気長にやり続けてみようと思います。
コメント